2月の店休日は、氷爆ハイキングに行って来ました♪
滝が凍りつくことで見られる氷瀑は、1ヶ月~2ヶ月ほどの限られた時期にしか見ることが出来ません。
今年は、栃木県日光の三大氷瀑と言われるうちの2箇所『雲竜渓谷』『庵滝』。
それから、お客さまにオススメして頂いた埼玉県秩父にある『尾ノ内渓谷の氷柱』のライトアップを観に行ってきました。
県内なのになかなか行く機会がなく、秩父の人口氷柱を見るのは初めてです。
『尾ノ内氷柱』
今年は例年よりも寒かったので立派に凍ったそうです♪
駐車場から5分も歩かずに見られるのでお手軽ですが、個人的には歩いて登って辿りつくほうが性に合っているなと思いました(笑)
『雲竜渓谷』
実は雲竜渓谷には3年続けて行っています♪
最奥の雲竜瀑までは道迷いのない林道コースと、時折美しい女峰山が眺められる川沿いコースがあり、渓谷に立ち入ってからは壁から滲み出した水
が時間をかけてゆっくりと凍った綺麗なブルーの氷柱群が沢山見られます。
今回は3度目なので、途中でより道をしたりして雲竜渓谷を満喫できました♪
『庵滝』
今年初めて訪れた庵滝の氷瀑は、観光地としても有名な『奥日光 戦場ヶ原』のハイキングコースからスタートします♪
戦場ヶ原、小田代ヶ原を進み、弓張峠から雪でもふもふの森の中へ進んでいきます。
沢筋に沿って歩き、沢を詰めた谷の奥にブルーアイスと言われる氷瀑群が聳えていました。
庵滝の氷瀑はカーテンのように滝の裏側へ侵入することもでき、その姿を間近に見られます♪
この日は天気予報が外れて雪がちらついてきましたが、山頂を目指す登山と違って晴れていなくても美しい氷瀑が約束されているので、冬時期の定番になりそうです。
天気が良ければ小田代ヶ原や男体山もよく見えるそうなので、今から来年の冬が楽しみですね。
庵滝は近くの三本松茶屋で雪の上を歩くスノーシューのレンタルもあり、登山などの経験がない方でも気軽に氷瀑を堪能できるのでオススメです♪
アウトドア美容品レビュー
今回は『肌ラボ 白潤プレミアム 薬用浸透美白化粧水』を使用してみました。
次回のブログで、個人的な使用レビューを載せていきます♪